【プレイログ No.11】ダンジョンオブマンダムエイト

プレイログ

ゲーム紹介|

👥プレイ可能人数:2~4人 🕐プレイ時間:30分 

ダンジョンを舞台にしたチキンレースが楽しめる”ダンジョンオブマンダムエイト”。

モンスターをダンジョンに配置して難易度を釣り上げたり、冒険者の強力な装備を外しながら、ダンジョンを踏破して生還できるギリギリのラインを見極めていく。

ダンジョン難易度と装備品の均衡を見極めて生還できた時の達成感は堪らない。

今回、小箱で持ち運びが容易且つ冒険者を変えてプレイ感覚に変化を加えながらサクッと遊べる”ダンジョンオブマンダムエイト”のプレイログをまとめてみました☺️

ゲーム概要|

ゲームの目的は冒険者をダンジョンに潜らせて2回生還すること。

ある酒場に集まった8人の冒険者が自身の勇敢さを見せつけるために、敢えて装備品を脱いでダンジョン攻略しようとしているバックストーリーがある。

強力な装備を持って並のダンジョンを物ともしない熟練の冒険者だが、その装備はプレイヤー達によって徐々に外されていくことになる。

ゲーム準備は今回のゲームで使う冒険者1人とその装備品6つを用意して、モンスターカードの山札を作ればOK。

モンスターカードは固定の13枚と特殊能力を持った2枚を合わせた15枚を使う。

ゲームは手番性となっており、自分の手番ではモンスターカードの山札から1枚捲り、①それをダンジョンに裏向きで配置するか ②配置しない代わりに冒険者の装備を1つはずすことをする。

あるタイミングで冒険者はダンジョンに挑戦することになるが、初期6つの装備がある状態だとどんなにモンスターが配置されていても生還できるくらい強い。

だがプレイヤーは各々の選択でモンスターをダンジョンに積み重ねつつ、冒険者の装備を外していくため、生還できなくなるであろうタイミングが必ずやってくる。

プレイヤーは手番が来てモンスターカードの山札を引く前に、プレイを継続するか、パスしてプレイから抜けるかの選択肢がある。

ダンジョンに配置されたモンスターカードの枚数と、冒険者の装備品のバランスを勘案して、生還が難しいと判断したプレイヤーからパスしてプレイから抜けていく。

自分以外のプレイヤーが全員パスしたら、自分が挑戦者となって冒険者をダンジョンに潜らせることになる。

ダンジョン挑戦がスタートすると、積み重ねられたモンスターカードが1枚ずつオープンされていく。最後のモンスターカードが捲られた後、冒険者のHPが残っていれば生還したことになり、その証の宝物カードを1枚受け取る。

いずれかのプレイヤーが2回挑戦に成功すれば、そのプレイヤーが勝者となってゲーム終了。若しくは1人のプレイヤーを除いて他のプレイヤーが脱落した場合にも、残ったプレイヤーが勝者となってゲームが終了する。

これは絶対に生還が無理だろうと思っていても、上手く噛み合ってダンジョン突破できてしまうこともあり、ダンジョンからモンスターカードを捲り終えるまでドキドキして楽しい😌

プレイログ:2025/3/15

ボードゲーム会の最後に余った時間でプレイ。今回の冒険者は忍者。ダンジョン挑戦時に他の装備をはずすことで、モンスターをやり過ごせる”けむり玉”が特徴的💨

モンスターカードがダンジョンに着々と配置される中、まず煙玉が外されてしまった🙃残っていたら心強い装備だが他にも装備は5つある。まだプレイ継続できる。

また一つ装備がはずされた😂ダンジョンに配置したモンスターカード、ダンジョンに配置しなかったモンスターカードは自身で把握できる情報である。

これに加えて、他プレイヤーの顔色やどんなタイミングで何の装備をはずしたか覚えておきながら、どのくらいの難易度のダンジョンになっているのか推測していく🧐

残り装備品は3つ。挑戦すればダンジョン生還も十分に期待できる場面だが、ひよってしまいパス🙌友人の挑戦が始まった。

強さ1のゴブリン、強さ0のフェアリーが捲られる。2枚続いた強さ4のヴァンパイアは装備品の”銀の手裏剣”で無効化されて、順調にダンジョンを進んでいく🏃

強さ7のデーモンは”忍者刀”で斬り捨てて、残りモンスターカード2枚!ここで強さ5のゴーレムが出て冒険者の残りHP2。最後に強さ3のオークが出てしまい、チャレンジ失敗💦今回は時間が来てしまったので途中でプレイ終了💨

8人の冒険者はそれぞれ特徴的な装備を持っている。キャラを変えてみることでプレイ感を変化させられる✨今度は色々なキャラを変えてみながら、しっかり遊び込んでみたい😆

タイトルとURLをコピーしました